目次
ホーキング博士(Stephen William Hawking)の英語&和訳のおすすめ名言と人物像
天才物理学者でありながら数々の深く機知に富んだ発言を残した ホーキング博士の言葉-お気に入りBEST3
(1)Life would be tragic if it weren’t funny.(人生は面白くなければ悲劇だ。)
(2)Never give up work. Work gives you meaning and purpose and life is empty without it.(自分がやるべき仕事を絶対にあきらめてはいけない。生きる意味も目標も失われ、人生が空っぽになる。)
(3)We are just an advanced breed of monkeys on a minor planet of a very average star. But we can understand the Universe. That makes us something very special. (私達はどこにでもある恒星の、マイナーな惑星に住む、血統の良い猿にすぎない。しかし私達は宇宙というものを理解できる。そのために、ちょっとは特別な存在なのだ。)
- 世界の偉人・有名人の心に留めやすい【短い名言・格言集】座右の銘のアイデアにも!
- 【人生・生き方の英語名言】世界の偉人名言決定版60人の110の言葉
- 【名言厳選55】元気が出る!前向きになれる!偉人のポジティブになれる名言集
- 【英語の名言厳選44】人間関係・友人関係の悩みがある人に知ってほしい名言集
- 【偉人の名言厳選65】愛・恋愛・結婚の英語名言集
- ビジネス・仕事を成功に導く世界の偉人 アゲる英語名言集【厳選53】
- 【世界の勉強名言厳選69】受験生にも読んでもらいたい やる気を取り戻す言葉
- 辛い時、泣きたい時、疲れた時に読みたい【癒しの言葉 救いの名言・格言45選】
- 努力とは?なぜ努力をするのか?【世界の偉人の厳選名言・言葉62選】
- 世界のアスリート・レジェンドから学ぶ【スポーツの名言・格言32選】
- 【時間の名言47選】時間は金以上か?時間の価値を再認識して大切にできる言葉
- 【心に響く名言52選】感動する心に染みる言葉集
- 失敗することへの恐怖に向き合う 失敗から学ぶ名言33選
ホーキング博士の功績・生涯・エピソード
【ホーキング博士の略歴】
車椅子の物理学者として知られるイギリスの理論物理学者。1942年1月8日、スティーヴン・ウィリアム・ホーキングは、オックスフォード大学で医学を学んだ父と同じく哲学を学んだ母とのあいだに、長男として生まれた。二人の妹と養子縁組でできた弟がいる。13歳以降、数学や科学への適性を見せ始め、1959年10月に17歳でオックスフォード大学に入学した。1963年に筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断される。その後妻ジェーン・ワイルドと結婚する。生涯で2回の結婚と2回の離婚。2男1女の子供がいる。ALSは発症から5年ほどで死に至ると考えられていたが、それから約55年死の宣告を跳ね除け、研究を続けることができた。2018年3月14日、ケンブリッジ大学近くの自宅にて死去。76歳だった。
【ホーキング博士の実績・功績】
1965年、一般相対性理論が破綻する特異点の存在を証明した特異点定理をロジャー・ペンローズと共に発表。1974年、『ブラックホール爆発?』刺激的な題の論文を発表。「なんでも吸い込む真っ黒なブラックホール」という世の中のイメージは塗り替えられた。その他に、タイムトラベルが不可能であるとする「時間順序保護仮説」を提唱している。1988年に出版した『ホーキング、宇宙を語る』は、発行部数が全世界で1000万部、日本110万部を超えるベストセラーになった。
※初回投稿日:2018年4月7日
名前: | ホーキング博士 |
Name: | Stephen William Hawking |
生まれ: | イギリス オックスフォード |
生年月日: | 1942年1月8日 |
職業: | 物理学者 |
ホーキング博士の素敵な名言・格言の画像を保存して待ち受け画面やインスタグラム、ツイッター、Facebook等のSNSでお使いください。非商用利用の範囲内でご利用ください。当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
ホーキング博士(Stephen William Hawking)の名言・格言・言葉 一覧
However difficult life may seem, there is always something you can do and succeed at.
どんなに人生が難しく感じられたとしても、必ずあなたに出来ること、そして成功できることがあります。- 2006年の「People’s Daily Online」より自発的安楽死について

アインシュタインが「神はサイコロを振らない」と言ったとき、彼は2重に間違っていた。神はサイコロを振るどころか、見えないところに投げて我々を混乱させることまでする。

我々は自らの行動の価値を最大化するため努力すべきだ。- 2011年のイギリス大手新聞「ガーディアン」でのインタビューより

知性とは、変化に適応できる能力だ。
Life would be tragic if it weren’t funny.
人生は面白くなければ悲劇だ。- 2004年の「The New York Times」誌より
I regard the brain as a computer which will stop working when its components fail.There is no heaven or afterlife for broken down computers; that is a fairy story.
脳はコンピューターのようなもの。部品が壊れれば動作しなくなる。壊れたコンピューターには天国も来世もない。天国は、暗闇を恐れる人間のための架空の世界だ。- 2011年のイギリス大手新聞「ガーディアン」誌より
It matters that you don’t just give up.
あきらめないことが肝心です。
Never give up work. Work gives you meaning and purpose and life is empty without it.
自分がやるべき仕事を絶対にあきらめてはいけない。生きる意味も目標も失われ、人生が空っぽになる。
I try to lead as normal a life as possible, and not regret the things it prevents me from doing.
人生は、できることに集中することであり、できないことを悔やむことではない。
My goal is simple. It is a complete understanding of the universe, why it is as it is and why it exists at all.
私の目標はシンプルだ。宇宙について完全に理解すること。どうして今のようになったのか、そしてそもそもなぜ存在しているのかということだ。- ジョン・ボスラフの本「Stephen Hawking’s Universe」より