目次
ジークムント・フロイト(Sigmund Freud)の英語&和訳のおすすめ名言と人物像
ジークムント・フロイトの言葉-お気に入りBEST3
(1)Love and work are the cornerstones of our humanness.(人間性の中核となるものは、愛と仕事である。)
(2)The voice of the intellect is a soft one, but it does not rest until it has gained a hearing.(知性の声は滑らかだ。だが、聴こえるようになるまで止まることはない。引用:The Future of an Illusion (1927))
(3)How bold one gets when one is sure of being loved.(愛されていると信じられる人間はどれほど大胆になれることか。)
- 世界の偉人・有名人の心に留めやすい【短い名言・格言集】座右の銘のアイデアにも!
- 【人生・生き方の英語名言】世界の偉人名言決定版60人の110の言葉
- 【名言厳選55】元気が出る!前向きになれる!偉人のポジティブになれる名言集
- 【英語の名言厳選44】人間関係・友人関係の悩みがある人に知ってほしい名言集
- 【偉人の名言厳選65】愛・恋愛・結婚の英語名言集
- ビジネス・仕事を成功に導く世界の偉人 アゲる英語名言集【厳選53】
- 【世界の勉強名言厳選69】受験生にも読んでもらいたい やる気を取り戻す言葉
- 辛い時、泣きたい時、疲れた時に読みたい【癒しの言葉 救いの名言・格言45選】
- 努力とは?なぜ努力をするのか?【世界の偉人の厳選名言・言葉62選】
- 世界のアスリート・レジェンドから学ぶ【スポーツの名言・格言32選】
- 【時間の名言47選】時間は金以上か?時間の価値を再認識して大切にできる言葉
- 【心に響く名言52選】感動する心に染みる言葉集
- 失敗することへの恐怖に向き合う 失敗から学ぶ名言33選
ジークムント・フロイトの功績・生涯・エピソード
【人間の心の仕組みを原我・自我・超自我で説明】
ユダヤ系オーストリア人として生まれたフロイトは、ウィーン大学卒業後、同大学で神経学の教授となった。また神経病理学の臨床医としても活躍した。
フロイトは、ヒステリーの治療経験を積むうちに、神経症の原因が、深層心理の規制生涯にあるとの説を打ち出した。フロイトによれば、人間の心は、イド(原我)・エゴ(自我)・良心(超自我)から成るという。イドは、最も深層にあり、性欲と破壊の本能。エゴは外界との調停役。エゴと良心が、イドとの葛藤を起こしたとき、「抑圧」「置換」「昇華」などの防衛規制が働くと説いた。こも規制に障害が生じたときに神経症が起こるというのである。この説は、社会に衝撃をあたえ、文学・実存主義哲学、社会科学に影響を与えた。晩年はナチスによる迫害でロンドンに亡命し、没した。
フロイトの性欲による精神分析の創始は、社会に衝撃をあたえ、その衝撃度は、コペルニクスの地動説、ダーウィンの進化論とならび称されている。
また、フロイトは自身を心理学者と述べているが、「無意識」を扱ったのはフロイトが初めてだったため、その精神分析は「無意識の哲学」と呼ばれ、フロイトは広義の哲学者とされている。
※初回投稿日:2018年11月22日
名前: | [viewNameJP] |
Name: | [viewNameEN] |
生まれ: | [viewBornJP] |
生年月日: | [viewSeinenJP] |
職業: | [viewOccupationJP] |
ジークムント・フロイトの素敵な名言・格言の画像を保存して待ち受け画面やインスタグラム、ツイッター、Facebook等のSNSでお使いください。非商用利用の範囲内でご利用ください。当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
[viewNameJP]([viewNameEN])の名言・格言・言葉 一覧
Men are more moral than they think and far more immoral than they can imagine.
人は我々が思う以上に道徳的であり、我々が想像できる以上に不道徳である。
Flowers are restful to look at. They have neither emotions nor conflicts.
花を見て癒される。花は感情も葛藤も持ち合わせていない。
A man should not strive to eliminate his complexes but to get into accord with them.
人は自分のコンプレックスを取り除こうとするのではなく、コンプレックスとうまくつきあうようつとめるべきである。
No mortal can keep a secret. If his lips are silent, he chatters with his fingertips; betrayal oozes out of him at every pore.
秘密を守り通せる人間はいない。口を堅く閉じても、指先でしゃべり出す。全身の毛穴から裏切りがにじみ出る。- フロイトのヒステリー症例の分析より(1905年)
I cannot think of any need in childhood as strong as the need for a father’s protection.
私は、父親の保護とおなじくらい幼少期の保護が必要だと思わない。
How bold one gets when one is sure of being loved.
愛されていると信じられる人間はどれほど大胆になれることか。- フロイトの妻マルタ・ベルナイスへ宛てた手紙より
The ego is not master in its own house.
自我は、自我の家の君主ではない。- フロイトの娘アンナによる本「A Difficulty in the Path of Psycho-Analysis」より
Everywhere I go I find that a poet has been there before me.
どこへ行っても、私の前に詩人がいたことがわかる。
The interpretation of dreams is the royal road to a knowledge of the unconscious activities of the mind.
夢を翻訳することは、無意識の心の動きを知る王道である。- フロイトによる本「夢判断」より
Civilization began the first time an angry person cast a word instead of a rock.
文明は、怒った人間が岩の代わりに言葉を投げつけたときに初めて始まったのだ。
We are never so defensless against suffering as when we love.
恋に落ちているときほど、苦しみに対して無防備であることはない。- フロイトによる本「文化への不満」より
The great question that has never been answered, and which I have not yet been able to answer, despite my thirty years of research into the feminine soul, is ‘What does a woman want?’
30年に渡って女性心理を研究してきたにもかかわらず答えられない問題は「女性が何を求めているか」である。
One must not be mean with the affections; what is spent of the fund is renewed in the spending itself.
愛情をケチってはいけない。元手は使うことによって取りもどせるものだ。