目次
ウディ・アレン(Woody Allen)の英語&和訳のおすすめ名言と人物像
映画監督ウッディ・アレンの言葉-お気に入りBEST3
(1)Anything worth knowing cannot be understood by the human mind.(頭で理解できることに価値はない。)
(2)If you’re not failing every now and again, it’s a sign you’re not doing anything very innovative.(もし時々失敗することもないというのなら、それはあなたがあまり革新的なことをしていないという証拠だ。)
(3)The talent for being happy is appreciating and liking what you have, instead of what you don’t have.(幸せでいるための才能は、自分が持っているものを歓迎して好きでいること。持っていないものじゃなくね。)
- 世界の偉人・有名人の心に留めやすい【短い名言・格言集】座右の銘のアイデアにも!
- 【人生・生き方の英語名言】世界の偉人名言決定版60人の110の言葉
- 【名言厳選55】元気が出る!前向きになれる!偉人のポジティブになれる名言集
- 【英語の名言厳選44】人間関係・友人関係の悩みがある人に知ってほしい名言集
- 【偉人の名言厳選65】愛・恋愛・結婚の英語名言集
- ビジネス・仕事を成功に導く世界の偉人 アゲる英語名言集【厳選53】
- 【世界の勉強名言厳選69】受験生にも読んでもらいたい やる気を取り戻す言葉
- 辛い時、泣きたい時、疲れた時に読みたい【癒しの言葉 救いの名言・格言45選】
- 努力とは?なぜ努力をするのか?【世界の偉人の厳選名言・言葉62選】
- 世界のアスリート・レジェンドから学ぶ【スポーツの名言・格言32選】
- 【時間の名言47選】時間は金以上か?時間の価値を再認識して大切にできる言葉
- 【心に響く名言52選】感動する心に染みる言葉集
- 失敗することへの恐怖に向き合う 失敗から学ぶ名言33選
ウッディ・アレンの功績・生涯・エピソード
【ウッディ・アレンの略歴】
あのチャールズ・チャップリンが、「涙の出るコメディ、極上のラブストーリー」と絶賛したのがウッディ・アレン監督・脚本・主演の「アニー・ホール/Annie Hall(1977年)」だった。これで作品賞、監督賞、脚本賞を受賞するが、主演男優賞だけはノミネート止まり。コメディアンには冷たいアカデミーの「伝統」を読んでいたかのように、アレンは授賞式には出席せず、マンハッタンの自宅でクラリネットを吹いていたという。Woody Allen and his New Orleans Jazz Bandの一員として、毎週月曜日の夕方にクラリネットを吹くという習慣を長く続けている。
1935年12月1日、ニューヨーク・ブルックリンに、ユダヤ系のタクシー運転手の子として生まれる。本名はアレン・スチュアート・コニグズバーグ。ハイスクール在学中からギャグやコントを書き始め、17歳のときにはもうプロのギャグ作家になっていた。そのうちに、せっかくのいいネタを他人に提供するのはもったいないと思うようになり、スタンドアップ・コメディアンとして売り出す子になる。ニューヨークに面白いやつがいるとの噂は映画界にも伝わった。脚本・主演の「何かいいことないか子猫チャン/What’s New, Pussycat?(1965年)」でのスクリーン・デビュー。このときアレンは30歳だった。小柄でひょろひょろで、いかにも冴えないキャラクターを巧みに生かし「ボギー!俺も男だ/Play It Again, Sam(1972年)」に代表されるナンセンスなパロディー物で、コメディ作家、コメディアンとしての特異な才能を存分に発揮するが、あの「アニー・ホール」を境に、超高級誌に執筆するような知識人ウッディ・アレンの顔がうかびあがってくる。コンプレックスを抱えてひがみっぽく、自意識過剰でシャイなインテリニューヨーカーといったキャラクターをまるで自分自身をさらけ出すように演じていく。その自虐的な姿勢も「世界中がアイラブユー/Everyone Says I Love You(1997年)」あたりからまた変化した。60歳を超えて素直なロマンティストになっていったウッディ・アレン。また、多くの映画作品がウッディ・アレンの地元ニューヨークを舞台としていることで知られている。
【ウッディ・アレンの主な出演作品(製作含む)】
「ハンナとその姉妹/Hannah and Her Sisters(1986年)」「誘惑のアフロディーテ/Mighty Aphrodite(1996年)」「それでも恋するバルセロナ/Vicky Cristina Barcelona(2009年)」「ミッドナイト・イン・パリ/Midnight in Paris(2011年)」「ブルー・ジャスミン/Blue Jasmine(2013年)」
※初回投稿日:2018年4月22日
名前: | ウディ・アレン |
Name: | Woody Allen |
生まれ: | アメリカ合衆国 ニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン |
生年月日: | 1935年12月1日 |
職業: | 映画監督 |
ウディ・アレンの素敵な名言・格言の画像を保存して待ち受け画面やインスタグラム、ツイッター、Facebook等のSNSでお使いください。非商用利用の範囲内でご利用ください。当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
ウディ・アレン(Woody Allen)の名言・格言・言葉 一覧
Anything worth knowing cannot be understood by the human mind.
頭で理解できることに価値はない。

神様は何かわかりやすい啓示をくれるべきだよ!たとえば、スイス銀行に僕名義でお金を振り込んでくれるとかさ。

自信とは、問題の本質を理解していないときに現れるものだ。

僕は、笑いには感謝しているんだ。牛乳が鼻から出る時以外はね。
Life is full of misery, loneliness, and suffering – and it’s all over much too soon.
人生はみじめさ、孤独、苦しみに溢れている。そしてそれはあまりに早く終わってしまう。
If you’re not failing every now and again, it’s a sign you’re not doing anything very innovative.
もし時々失敗することもないというのなら、それはあなたがあまり革新的なことをしていないという証拠だ。
Bisexuality immediately doubles your chances for a date on Saturday night.
バイセクシャルは、土曜の夜のデートのチャンスを倍増させられる。
My one regret in life is that I am not someone else.
今まで生きてきて残念に思うことのひとつは、僕が、僕以外の誰か他の人ではないと言うことだね。
I’m astounded by people who want to ‘know’ the universe when it’s hard enough to find your way around Chinatown.
チャイナタウンで正しい道を探すのでさえ難しいのに、宇宙を「知ろう」とする人たちがいるのにはビックリさせられる。
The talent for being happy is appreciating and liking what you have, instead of what you don’t have.
幸せでいるための才能は、自分が持っているものを歓迎して好きでいること。持っていないものじゃなくね。
Life doesn’t imitate art, it imitates bad television.
人生は芸術を手本にしない。質の悪いテレビ番組を手本にするのだ。
Tradition is the illusion of permanance.
伝統とは、永続性の幻覚である。
Life is divided into the horrible and the miserable.
人生は悲惨かみじめかどちらかでしかない。
There are worse things in life than death. Have you ever spent an evening with an insurance salesman?
人生には死よりももっと悪いものがある。あなたは保険のセールスマンと夜を一緒に過ごしたことがあるだろうか?