バロック音楽を集大成|J.S.バッハ14の名言[英語と和訳]

バッハ(Johann Sebastian Bach)の英語&和訳のおすすめ名言と人物像

ヨハン・セバスティアン・バッハの言葉-お気に入りBEST2

(1)Price is what you pay. Value is what you get.(価格はあなたが払うもの。価値はあなたが得るもの。)
(2)Predicting rain doesn’t count. Building arks does.(雨を予想する事は重要でない。方舟を作る事が重要だ。)

ヨハン・セバスティアン・バッハの功績・生涯・エピソード

【バッハの略歴】
かたいきずなで結ばれた音楽一家バッハ一族。ベートーヴェンをして「バッハは小川ではなく大海だ(バッハはドイツ語で小川を意味する)」といわしめたヨハン・セバスティアン・バッハは、ドイツ中部チューリンゲン地方を中心に活動した音楽一家に生まれた。顕著な業績で後年「大バッハ」と称された彼は、晩年に53人の「バッハ」からなる家系図を残しているが、それによるとバッハ家の始祖はパン職人でもあった4代前のファイトだとされる。以後、一家は数多くの宮廷楽師や教会のカントル(音楽監督)を輩出し、音楽が彼らの家職となっていった。バッハの子どものうちの4人も高名な音楽家になっている。
この一族の結束は強く、年に1度集まっては、ワインを傾けながら思い思いに即興のあわせ歌などを披露して交流を深めていたという。バッハの最初の妻マリア・バルバラは、この集会で知り合った親戚の女性である。

【音楽に妥協を許さず周囲とたびたび衝突】
10歳までに両親を亡くしたバッハは、長兄ヨハン・クリストフに引き取られて音楽教育を施されるが、一般の学問に関しても飛び級で進学するほど優秀だった。成長したバッハは、1703年からアルンシュタットの教会の音楽監督に就任したが、ここでひとつのトラブルを起こす。バッハはラテン語学校の生徒からなる楽隊の指導を任されていたたが、生徒たちの音楽レベルが低く、素行の悪い者も多かった。一方のバッハも教育者としての適性はなかったようで、音楽に真摯に取り組まない生徒たちを怒鳴り散らして関係を悪化させた。そして1705年、反抗的なファゴット奏者の生徒に殴り掛かられたバッハは、自分も剣を抜いて応戦しようとした。周囲に制止させて大ごとにはならなかったものの、バッハは聖職会議の喚問を受け、厳しく諫められた。ライプツィヒのトーマス学校で音楽監督を務めてた1736年にも、バッハは教育方針の違う校長と対立し、演奏上で校長の姿をみるたびに激しい怒号と罵声を浴びせ、追い出してしまったという。これらは音楽に対して一切の妥協を許さなかったバッハの性格を表したエピソードとして知られている。バッハ以降の後世の音楽家として、バッハの音楽技法に影響を受けてないものはいないとも言われる、それまでの西洋音楽の集大成を成し遂げた。

【バッハの代表曲7選】
トッカータとフーガニ短調(オルガン曲)、アヴェ・マリア(声楽曲)、G線上のアリア(ピアノ伴奏付きのヴァイオリン独奏曲)、ブランデンブルク協奏曲(合奏協奏曲集)、主よ、人の望みの喜びよ(オーケストラ伴奏付きの声楽曲)、平均律クラヴィーア曲集(鍵盤楽器曲)、ヴァイオリン協奏曲第1番(ヴァイオリン協奏曲)

※初回投稿日:2018年5月10日

名前:バッハ
Name:Johann Sebastian Bach
生まれ:ドイツ アイゼナハ
生年月日:1685年3月31日
職業:音楽家

バッハの素敵な名言・格言の画像を保存して待ち受け画面やインスタグラム、ツイッター、Facebook等のSNSでお使いください。非商用利用の範囲内でご利用ください。当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

 

バッハ(Johann Sebastian Bach)の名言・格言・言葉 一覧

Even if it isn’t seen, a wind is going around a windmill. I’m appealing even if the music isn’t seen, I begin to whisper.風は見えなくても風車は回っている。音楽は見えなくても心に響いてくる、囁きかける。Johann Sebastian BachEven if it isn’t seen, a wind is going around a windmill. I’m appealing even if the music isn’t seen, I begin to whisper.
風は見えなくても風車は回っている。音楽は見えなくても心に響いてくる、囁きかける。

 

Music doesn’t have to be a universal language and be translation. Since putting it there, a soul is speaking to a soul.音楽は共通言語であり、翻訳の必要がない。魂が魂に話しかけるのだ。Johann Sebastian BachMusic doesn’t have to be a universal language and be translation. Since putting it there, a soul is speaking to a soul.
音楽は共通言語であり、翻訳の必要がない。魂が魂に話しかけるのだ。

 

Harmony is next to Godliness.ハーモニーは信心に次ぐものである。Johann Sebastian BachHarmony is next to Godliness.
ハーモニーは信心に次ぐものである。

 

There are no other ones in glory of a god and a purge of a soul for the musical ultimate purpose.音楽の究極的な目的は、神の栄光と魂の浄化に他ならない。Johann Sebastian BachThere are no other ones in glory of a god and a purge of a soul for the musical ultimate purpose.
音楽の究極的な目的は、神の栄光と魂の浄化に他ならない。

  I play the notes as they are written, but it is God who makes the music.私は書かれた通り楽譜を演奏するが、神こそがそれを音楽にするのだ。Johann Sebastian BachI play the notes as they are written, but it is God who makes the music.
私は書かれた通り楽譜を演奏するが、神こそがそれを音楽にするのだ。

  Music removes daily living dust from the inside of spirit.音楽は精神の中から、日常の生活の塵埃を除去する。Johann Sebastian BachMusic removes daily living dust from the inside of spirit.
音楽は精神の中から、日常の生活の塵埃を除去する。

  It's easy to play any musical instrument: all you have to do is touch the right key at the right time and the instrument will play itself.どんな楽器でも演奏するのは簡単である。正しい音を正しい時に触れば楽器が勝手に演奏してくれる。Johann Sebastian BachIt’s easy to play any musical instrument: all you have to do is touch the right key at the right time and the instrument will play itself.
どんな楽器でも演奏するのは簡単である。正しい音を正しい時に触れば楽器が勝手に演奏してくれる。

  Where there is devotional music, God is always at hand with His gracious presence.信心深い音楽のあるところ、神はいつも慈悲深くそばにおられる。Johann Sebastian BachWhere there is devotional music, God is always at hand with His gracious presence.
信心深い音楽のあるところ、神はいつも慈悲深くそばにおられる。

  The aim and final end of all music should be none other than the glory of God and the refreshment of the soul.
音楽の唯一の目的は、神の栄光が現わされ、人の魂が再生されることでなければならない。

  I was obliged to be industrious. Whoever is equally industrious will succeed equally well.私は勤勉であるよう余儀なくされた。誰であれ同じように勤勉な者は同様に成功するでしょう。Johann Sebastian BachI was obliged to be industrious. Whoever is equally industrious will succeed equally well.
私は勤勉であるよう余儀なくされた。誰であれ同じように勤勉な者は同様に成功するでしょう。

固定ページ: 1 2
タグ: