目次
ダスティン・ホフマン(Dustin Hoffman)の英語&和訳のおすすめ名言と人物像
ダスティン・ホフマンの言葉-お気に入りBEST2
(1)I think there’s always going to be some kind of bigotry or some kind of racism. There has to be, because people can’t feel that they have any hero qualities unless there’s someone beneath them.(常に偏見や差別はあるのさ。なぜなら人は、自分より下の人々がいると考えなければヒーローの資質を持っていることを実感できないからね。)
(2)This is your life. Now go make it the one you’ve always wanted.(これがあなたの人生なのです。あなたがずっと欲しかったものにするのは「今」です。)
- 世界の偉人・有名人の心に留めやすい【短い名言・格言集】座右の銘のアイデアにも!
- 【人生・生き方の英語名言】世界の偉人名言決定版60人の110の言葉
- 【名言厳選55】元気が出る!前向きになれる!偉人のポジティブになれる名言集
- 【英語の名言厳選44】人間関係・友人関係の悩みがある人に知ってほしい名言集
- 【偉人の名言厳選65】愛・恋愛・結婚の英語名言集
- ビジネス・仕事を成功に導く世界の偉人 アゲる英語名言集【厳選53】
- 【世界の勉強名言厳選69】受験生にも読んでもらいたい やる気を取り戻す言葉
- 辛い時、泣きたい時、疲れた時に読みたい【癒しの言葉 救いの名言・格言45選】
- 努力とは?なぜ努力をするのか?【世界の偉人の厳選名言・言葉62選】
- 世界のアスリート・レジェンドから学ぶ【スポーツの名言・格言32選】
- 【時間の名言47選】時間は金以上か?時間の価値を再認識して大切にできる言葉
- 【心に響く名言52選】感動する心に染みる言葉集
- 失敗することへの恐怖に向き合う 失敗から学ぶ名言33選
ダスティン・ホフマンの功績・生涯・エピソード
【高身長でイケメンが必須とされてきたハリウッドスターの条件を覆す】
身長163cm、大きな鼻が目立つ青年。しかしあの名作「卒業(1967年)」の花嫁略奪、なんとかっこよかったことか。長身で美男子という男性ハリウッドスターの条件をみごとに覆したのがダスティン・ホフマンである。
1937年8月8日、カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。父は撮影所の大道具係である。ダスティンは、はじめピアニストになるのが夢で、サンタモニカ・カレッジでも音楽を専攻したが、マーロン・ブランドやジェームス・ディーンへの強い憧れから、ついにニューヨークに出てアクターズ・スタジオの門を叩く。下積み生活が長かった。ブロードウェイの舞台で脚光を浴びたのは29歳の時。ホモで猫背のナチス将校の役だった。たまたま映画「卒業」の主役を探していたマイク・ニコルズ監督は、即座に「この男でいこう」と決めたという。
【ダスティン・ホフマンの主な出演映画】
既成の価値観を否定するニューシネマの時代。反二枚目的なマスクと鍛え抜かれた演技力で、ダスティン・ホフマンは、たちまち時代の寵児となる。ヒット作のひとつ、「ちいさな巨人(1970年)」にひっかけて、当時のニックネームは、「リトル・ビッグマン」。その後の出演作品も、「パピヨン(1973年)」「レニー・ブルース(1974年)」「大統領の陰謀(1976年)」そして初のオスカーに輝いた「クレイマー、クレイマー(1979年)」など映画史に残る傑作揃いである。ダスティン本人のお気に入りは「真夜中のカウボーイ(1969年)」「レインマン(1988年)」だという。いずれもアカデミー作品賞をもたらした迫真の名演技である。
※初回投稿日:2019年2月2日
名前: | [viewNameJP] |
Name: | [viewNameEN] |
生まれ: | [viewBornJP] |
生年月日: | [viewSeinenJP] |
職業: | [viewOccupationJP] |
ダスティン・ホフマンの素敵な名言・格言の画像を保存して待ち受け画面やインスタグラム、ツイッター、Facebook等のSNSでお使いください。非商用利用の範囲内でご利用ください。当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
[viewNameJP]([viewNameEN])の名言・格言・言葉 一覧
This is your life. Now go make it the one you’ve always wanted.
これがあなたの人生なのです。あなたがずっと欲しかったものにするのは「今」です。

常に偏見や差別はあるのさ。なぜなら人は、自分より下の人々がいると考えなければヒーローの資質を持っていることを実感できないからね。

私がゲイだという噂を耳にしはじめた頃、俳優としてついにそれを作ったのです。

人々が失敗について語るのは本当だ。成功から得るものはないからね。
I envy people who can just look at a sunset. I wonder how you can shoot it. There is nothing more grotesque to me than a vacation.
ただ夕陽を眺めることができる人たちがうらやましい。私にとって、バケーションよりひどいものはないからね。
I feel cheated never being able to know what it’s like to get pregnant, carry a child and breast feed.
妊娠したり、子供を抱えたり、母乳で育てたりするのがどんなものかを知ることができないのは、だまされたような気がする。
I stopped working a few years ago because I just lost a spark that I’d had before. I thought I’d just try writing, and maybe start directing, but I did it very quietly.
たぎる気力を失ってしまったので、数年前に仕事をやめてしまったんだ。ものを書いたり、たぶん監督をしたりしようと思ってた。とてもひっそりとね。
The two basic items necessary to sustain life are sunshine and coconut milk.
生命を維持するための2つの基本要素は、日光とココナッツミルクさ。
I did some writing and bought a book, and have been working on that as a film to act and direct in.
本を書いて、本を買った。そして、それを映画化して演じ、監督をしているんだ。
I did a movie called Marathon Man and it was one of my best memories.
「マラソンマン(1976年制作)」を演じたことは私の最高の思い出のひとつだ。